深緑の女魔術師の私的なブログ★彡

Welcome to my blog!

【私的なマイスロ?】ミルキィルーレットのマイデータを今後どう考察しよう??

2023/03/24
スロット戯言 0
深緑の女魔術師 カルミナ ミルキィホームズ ミルキィホームズ大収穫祭 私的なデータ サウンドトラック
深緑の女魔術師です。

ネタはいいろいろあるけど
テキトーに書けそうな記事??

s_WP_20230221_16_37_45_Pro_ミルキィホームズR 大収穫祭!!!!_ミルキィルーレット緑

って感じで
ほぼ自分用のメモみたいな記事??



ミルキィルーレットの暫定な実戦データ?


最初の実戦のせいだけど
ローカルのデータのまとめ方ミスって
なかなかサマリー値が得られず・・・

って感じでしたが
先日、やっとまとめてみました?

例の如くってことで
横長×縦長の見づらい表です。

私的なミルキィルーレットの実戦データ?
項目上乗せチョイスバイバイどんどんアリーナあたっくサマリー
回数45( 45.5%)28( 28.3%)13( 13.1%)9( 9.1%)3( 3.0%)1( 1.0%)99
15( 60.0%)6( 24.0%)-2( 8.0%)2( 8.0%)-25
22( 56.4%)9( 23.1%)4( 10.3%)4( 10.3%)--39
8( 26.7%)13( 43.3%)6( 20.0%)1( 3.3%)1( 3.3%)1( 3.3%)30
--3( 75.0%)1( 25.0%)--4
---1(100.0%)--1
------0
平均65.3183.9211.5227.5250.0700144.3
最大100300250300300700700
最小-------
50枚31( 68.9%)-----31( 31.3%)
100枚14( 31.1%)6( 21.4%)----20( 20.2%)
150枚-9( 32.1%)2( 15.4%)---11( 11.1%)
200枚-4( 14.3%)6( 46.2%)6( 66.7%)1( 33.3%)-17( 17.2%)
250枚-6( 21.4%)5( 38.5%)1( 11.1%)1( 33.3%)-13( 13.1%)
300枚-3( 10.7%)-2( 22.2%)1( 33.3%)-6( 6.1%)
350枚-------
400枚-------
450枚-------
500枚-------
550枚-------
600枚-------
650枚-------
700枚-----1(100.0%)1( 1.0%)
750枚-------
800枚-------
850枚-------
900枚-------
950枚-------
1000枚-------


データの見方?
・白~黒の%は横となってます。
(黄の20%がバイバイなど)
・50枚~1000枚の%は縦(上乗せの種類)
(アリーナ列を見ると分かりやすいかも?)

無駄に50枚で刻んでますが
集計上やりやすいのでこーなってます。

って感じで
やっとまとめ終ったのだけど

(今後もローカルでまとめるケド)
たぶん眺めて終了になりそうなデータ?

試行が全然足りないので
いろいろあれなデータであるので
今後のデータの統計次第ですかね?

んで

データ見て思ったのは
もしかしてデータが腐っている??

というのは
びっぐ回数 31回
ルーレット回数 99回

ありゃ?

×4、×5を1回ずつにて
3個ほど余分な想定だったケド
なぜか8回もルーレットが多い??

ってことで
データを見直したら
3月3日のびっぐが1回少ない。
(8回を7回でまとめてた)

再度集計にて
びっぐ回数 32回
ルーレット回数 99回(32×3回+3回)

って感じで
ルーレットのデータはたぶん合っている??

回数毎のデータもまとめる??


打てば分かりますが
こーゆう上乗せがたまにあるよ?

例1:合計100枚から300枚乗せ!
JAC①: 白→上乗せ→50枚
JAC②: 青→上乗せ→50枚
JAC③: 青→チョイス→300枚

例2:合計150枚から250枚乗せ
JAC①: 青→上乗せ→50枚
JAC②: 黄→上乗せ→100枚
JAC③: 黄→バイバイ→250枚

何が言いたいかといえば
ちょっとしたデキレ要素部分です。

デキレは語弊がありますが
公認で枚数調整があるとかないとか?

調整要素というのは
最終的な上乗せ枚数の方ね。
(色×上乗せ種類はちゃんとガチらしい)

表にするのは無理なので
テキトーにデータ集計すると
何か見えてくるかも知れない??

って書くとあれなので
違う例も載せておきます??

例3:×5から800枚!
JAC①: 青→チョイス→150枚
JAC②: 青→チョイス→200枚
JAC③: 青→上乗せ→50枚
JAC④: 黄→チョイス→100枚
JAC⑤: 青→どんどん→250枚

例4:あたっく有で1200枚!
JAC①: 青→どんどん→200枚
JAC②: 黄→あたっく→700枚
JAC③: 赤→どんどん→200枚

上に書いたように
ルーレット自体はガチ!

であるのだけど
例3の④黄→チョイス→100枚
とか見ちゃうとなんかあるかも?

って感じにて
データ集計に関しては
そのうちヒマになったら!

ということで
実戦経過のルーレットは
途中の合計枚数があると便利かも?

例5:
JAC①: 青→チョイス→150枚 (150枚)
JAC②: 青→チョイス→200枚 (350枚)
JAC③: 青→上乗せ→50枚 (400枚)
JAC④: 黄→チョイス→100枚 (500枚)
JAC⑤: 青→どんどん→250枚 (750枚)

・・・

よくわからない記事終了!

以上。
関連記事
スポンサーサイト



最後まで読んでくれてありがとう!

一応ランキングに参加?

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ

Comments 0

There are no comments yet.